40代女性の転職は厳しい?資格なしでも転職できる職種・求人をご紹介!
著者: そだねー
更新日:2022/06/23
公開日:2022/06/23
40代女性は子育てがひと段落した方も多く、転職を考える方が増える年代といえます。しかし一般的に年齢の上昇とともに転職の難易度も上がるため、40代女性の転職は厳しいと言われることも。そんな中でも実際に転職できている40代女性は多いため、今回ご紹介する40代女性の転職状況や資格なしで転職しやすい職種を押さえて転職先を探してみましょう。
目次
40代女性の転職は厳しい?転職状況について
40代はライフイベントや子育ても落ち着き、転職を検討する人が増える年代です。しかし転職市場では「35歳限界説」があるように、40代以降の転職は厳しいと言われることもあります。まずは40代女性の転職状況や厳しいと言われる理由、転職成功のポイントをみていきます。
40代女性の転職状況
厚生労働省の「2020年 労働力調査」で公表されている、年代別にみた女性の転職者数は以下の通りです。
15〜24歳 | 25〜34歳 | 35〜44歳 | 45〜54歳 | 55〜64歳 |
---|---|---|---|---|
32万人 | 39万人 | 35万人 | 40万人 | 20万人 |
40代を含む35〜44歳区分、45〜54歳区分は、20〜30代前半の年代よりも平均転職者数が多くなっています。特に45〜54歳区分が最も転職者数が多い傾向から、子育てや家庭が落ち着いてから転職する方が多いことがわかります。実際に転職している方が多いと統計上わかっていることから、40代女性の転職が厳しいというわけではありません。
40代女性の転職が厳しいと言われる理由
40代女性の転職が厳しいと言われるのは、以下のような理由が関係していると考えられます。
・求人数が少ない
・希望職種で転職できるとは限らない
・ブランク等への懸念
・40代のキャリア女性への偏見
40代女性に限らず、年齢の上昇に伴い求人数は少なくなります。売り手市場と言われる転職市場ですが、売り手の恩恵を受けているのは20〜30代の若手です。40代以降となるとそもそもの求人が少なく、かつ募集職種も少ないことから、理想とする転職が実現しにくい点から、転職に成功するのが難しいといわれています。
また、育児などで家庭に入っていた場合、専業主婦やパートとして働いていた方が正社員へ転職するとなるとそのブランクが懸念されます。さらにキャリアを積んできた40代女性であっても「お局」という言葉があるように、口うるさい・周囲に溶け込みにくそうなどと偏見を持たれ、積極的に採用されないケースもあります。
40代女性が転職に成功するためのポイント
上記のような40代女性に関わる転職事情を理解した上で、40代女性が持たれやすい懸念やデメリットを感じさせないよう転職活動することが成功のためのポイントです。
性別に関わらず、40代以上は転職活動が長引いてしまう傾向にあります。そのような場合、スキルや経験に見合わない求人に応募している、労働条件に対して要望が多いなど、ご自身の職探しに問題がある可能性も考えられます。もちろん、無資格・未経験での転職も不可能ではありませんが、成功させるには仕事への高い熱意や将来性をアピールすることが重要。また、100%要望を叶えた上での転職は難しいことを理解し、譲れない条件と妥協できる条件を明確化することもポイントと言えます。
資格なしでも転職できる!40代女性におすすめの職種
40代女性の転職では、この先も長く働き続けられ、かつ手に職をつけられる職種だとベストでしょう。ここでは資格なしからでもチャレンジできる、40代女性におすすめの職種を4つご紹介します。
事務職
事務職はオフィスで働く一般事務をはじめ、専門知識が必要時な医療事務など幅広い仕事がある点が特徴です。
一般事務/医療事務/総務事務/介護事務/経理事務/学校事務/秘書など
事務職は女性が多い職種であることから、女性へ理解のある職場が多い点が嬉しいポイント。また、正社員からパート、バイトなど雇用形態も幅広いため、家庭や育児の状況に合わせて自分に合った働き方が選びやすいといえます。
デスクワーク中心であることからも体力的な負担が少なく、体力面においてブランクなどの理由から心配がある方でも無理なく働くことができるでしょう。
さらに事務職は資格種類も多く、資格を取得することでキャリアや給料アップも目指せます。下記の事務職の種類別にみた、おすすめの資格表も参考にしてみてください。
種類 | 資格 |
---|---|
一般事務、総務事務 | ・MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト) ・ビジネス文書検定 ・ビジネス・キャリア検定 ・日商PC ・文書情報管理士 |
医療事務 | ・診療報酬請求事務能力認定試験 ・診療情報管理士 ・メディカルクラーク ・医療秘書 ・医療事務管理士 ・医療事務検定 ・ホスピタルコンシェルジュ |
介護事務 | ・介護報酬請求事務能認定試験 ・ケアクラーク ・介護事務管理士 ・介護事務実務士 |
秘書 | ・秘書検定 |
経理事務 | ・日商簿記 ・給与計算実務能力検定 ・FASS検定 |
介護職
介護職は深刻な人手不足が課題となっており、かつ今後さらに需要が見込まれます。40代以降のミドル世代が活躍しており、介護業界であれば40代はまだ若手に分類されるほどです。
介護職は資格がないと働けない職種というイメージも強いですが、人材確保のために無資格OKとしている求人も増えています。なぜなら介護職は家事や掃除などの生活援助、送迎など資格がなくともできる業務も多くあるからです。また高齢者が安心できるケアを提供するためには、資格有無よりも人柄や適性を重視している事業所も多くあります。
さらに介護職はキャリアパスが明確であり、ステップアップのための資格が明確になっています。働きながらでも資格取得が目指しやすいため、実務経験を積みながら資格を取得する働き方ができる点でもおすすめです。
看護助手
看護助手は「看護補助者」とも呼ばれる、資格なしで働ける看護職です。主な仕事内容は看護師の補助や患者の世話、書類作成が中心となり、医療行為は行えません。
介護業界と同様に、医療業界も慢性的な人手不足が課題であることから、看護助手の需要も高まっています。さらに、医療業界は需要がなくなることのない業界であるため、手に職をつけて長く働き続けるには最適な職種の一つ。医療機関はどの地域にも必ずあるため、職場を選びやすい点も嬉しいポイントです。
保育補助
保育補助は資格なしで働ける、認可保育所や託児所などで保育士をサポートする仕事です。主な業務内容は、子どもの着替えや食事の手伝い、片付けや清掃などが中心。40代女性は子育て中や子育てが落ち着いている場合も多いことから、自身強みを活かしながら働けるでしょう。保育業界も人手不足や保育士の業務過多が課題となっていることから、保育士をサポートする保育補助の重要性が高まっています。育児経験があると即戦力として重宝されるため、特に育児経験のある40代女性にはぴったりの職種です。
資格なしで正社員に転職可能!40代女性におすすめの求人例
ここでは上記でお伝えした「事務職」「介護職」から、資格なしで正社員に転職できる40代女性におすすめの求人例をご紹介します。
40代女性資格なしでの転職におすすめ医療事務の求人例
職種 | 医療事務(病院事務) |
---|---|
仕事内容 | 文書受付や、事務作業を担当する窓口でのお仕事です。
具体例 医療事務のスキルのみでなく、電話対応や一般事務といったデスクワークのご経験が活かせる職種です!医療事務としてさらにスキルアップを目指したい方にもおすすめのお仕事です。 |
給与 | 月給150,000円~170,000円 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 週5日/1日8時間 (1) 08:30 〜 17:30 [ 月〜金 ] ※祝休 休憩60分 (2) 08:30 〜 12:30 [ 土 ] ※祝休 当番制 土曜出社分は平日に振休取得 |
応募資格 | 学歴不問 必須PCスキル:文字入力 無資格OK |
社会保険 | 各種社会保険制度あり(法令通り) |
求人の特徴 | 健康診断、育児・介護休暇、育児・介護短時間勤務制度、制服貸与、財形貯蓄制度、資格取得支援制度、資格取得奨励金制度、社員持株会制度、ウェルカムバック制度 |
資格なしで応募できる、医療事務の正社員求人例です。医療に関する事務だけでなく、電話対応や一般事務などデスクワークスキルが身につけられます。資格取得支援制度や資格取得奨励金制度を活用すれば資格も取得しやすく、スキルアップやキャリアアップが目指しやすい環境です。
40代女性資格なしでの転職におすすめ介護職の求人例
職種 | 介護スタッフ |
---|---|
仕事内容 | デイサービスの介護業務全般をお願い致します。 ※1日平均ご利用者:29名/平均介護度:2.5/1日約12名のスタッフでご利用者様をお世話しています。 ※先輩スタッフがマンツーマンでサポート致します。 具体例 |
給与 | (1) 月給205,000円~ ※無資格者 (2) 月給211,000円~ ※ホームヘルパー2級、介護職員初任者研修 (3) 月給213,000円~ ※実務者研修、ホームヘルパー1級、介護職員基礎研修 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 週5日/1日8時間 (1) 08:00 〜 17:00 [ 月〜土 (祝) ] 休憩60分 (2) 08:30 〜 17:30 [ 月〜土 (祝) ] 休憩60分 メインシフト (3) 09:30 〜 18:30 [ 月〜土 (祝) ] 休憩60分 |
応募資格 | 学歴不問 PCスキル不要 無資格OK 無資格・未経験の方も大歓迎、勿論、初任者研修(ヘルパー2級)、実務者研修(基礎研修/ヘルパー1級)をお持ちの方等もご経験が活かせる職場です! |
社会保険 | 各種社会保険制度あり(法令通り) |
求人の特徴 | 健康診断、育児・介護休暇、育児・介護短時間勤務制度、制服貸与、資格取得支援制度、退職金制度、ウェルカムバック制度、退職金制度(勤続2年以上) 、各種お祝い金・見舞金制度、インフルエンザ予防接種補助(毎年12月迄) 、健康診断 |
無資格・未経験歓迎の正社員介護スタッフの求人例です。デイサービスなので介護特有の夜勤がなく、日中のみの勤務となります。マンツーマンでサポートが受けられるため、介護業界未経験者でも安心して就業可能。また資格に応じて給料が上がるため、資格取得を目指すことで給料アップも狙えます。
40代女性でも転職できる!資格なしでも転職できる職種にチャレンジしてみよう!
40代女性の転職では、資格なしでも転職できる職種は多い傾向にあります。そのため、本記事でご紹介したポイントを押さえてチャレンジすることが大切。今回ご紹介した職種には、転職可能というだけでなく40代以降のミドル世代が活躍している職種もあります。年齢が上がるとともに転職が難しくなるのは誰もが同じなので、まずは気になる求人があれば積極的に応募してみてください。
この記事は役に立ちましたか?
このコラムをシェアする
著者プロフィール
そだねー
北国出身。前職はコールセンターの採用を担当し、ソラストに転職後、医療事務採用業務に6年従事している。営業や現場とのパイプを持ち、日々変化し続ける医療事務の情報をキャッチアップすることに強みを持つ。