全国で3100医療事務求人を掲載
ソラジョブ医療事務の求人・転職や派遣募集 - ソラジョブ医療事務

30代女性の転職は厳しい?転職の際のポイントや資格なしで転職可能な職種を紹介

著者: そだねー

更新日:2022/06/16

公開日:2022/06/16

転職活動中の30代女性

転職は「35歳限界説」も聞かれるように、30代に入ると不安も多いもの。特に女性は結婚や育児、子供の有無や独身などパーソナルな部分が転職に影響しやすい点で、不安を抱える方も多いでしょう。
今回はスキルや資格がなくても転職でき、かつ将来的に手に職をつけやすいおすすめの職種と求人例をご紹介します。

30代女性の転職は厳しいって本当?転職状況について

転職について悩んでいる30代女性

女性の転職において、「30歳限界説」などの噂もありますが30代だから転職できないわけではありません。ただし、結婚や出産、育児といったライフイベントが重なりやすいタイミングが30代。こういったライフイベントはキャリアや働き方に大きな影響を及ぼすため、20代の頃に比べて、転職のハードルが上がってしまいます。
一方で、転職に成功し、前職より高い給与や役職に就き、キャリアアップを果たしている女性がいるのも事実です。
転職を考えている場合には、30代女性が転職の際に必要な事前の準備や調査をしっかりと行いましょう。

転職における30代女性の見られ方

30代女性の転職において、年齢はあくまで1つの要素に過ぎず、その人が可能な働き方や転職先の業種・職種、個人のスキルや実績など、さまざまな要素が転職に影響します。ひとくちに30歳女性といっても「独身・既婚・子供の有無」など状況はさまざま。独身であれば結婚、既婚であれば出産、子供がいる場合には育児がキャリアや働き方に影響するでしょう。
そのため、転職ではそういった個人の状況が気にされますが、そこだけを理由に不採用にされることはありません。重要なのは「働く時間に制限があるか」ということ。時間に制限がでてしまう場合に不利になる可能性は否めません。しかし、これまで積み上げてきたスキルやキャリアが評価されれば十分に採用されます。

30代女性の転職状況

総務省統計局による2020年の「労働力調査」によると、年齢別にみた女性の転職者数は以下の通りです。

単位:万人

15〜24歳 25〜34歳 35〜44歳 45〜54歳 55〜64歳 65歳以上
32 39 35 40 20 7

転職が活発なのは45〜54歳区分に次いで、30代全般です。25〜34歳は結婚や出産などのライフイベントが発生しやすいことが、転職者数の多さに影響していると考えられます。35〜44歳も同様の傾向にありますが、30代前半に比べると落ち着く様子がうかがえます。30代全般の転職者数が全体に比べると多い点から、30代女性の転職は一概に厳しいとはいえません。

30代女性が転職する際のポイント

ここでは、30代女性が転職する際のポイントについてご紹介します。

ライフ・キャリアプランをしっかりと考えているか

女性において、30代はさまざまなライフイベントが重なりやすい時期。そのため、企業は志望者がどのようなライフ・キャリアプランを描いているのかを知りたいと考えています。まずは現状から、今後どのように過ごしていくのかを考えた上で、自分にとって最適な働き方や待遇は何かを確認しておきましょう。

スキルや実績、管理能力の有無

転職者は、社会人としての基本となるスキルやビジネスマナーなどを身に付けていることが大前提。新卒とは異なり、入社後すぐに活躍できることが期待されています。そのため、30代女性の転職活動では、入社後に短期間で即戦力として活躍できるスキルや実績があることをアピールしましょう。特に30代後半で、女性が転職する場合、基本的なスキルに加えてマネジメントスキルが求められます。プロジェクトリーダーやマネージャーとして働いた経験がある場合には、転職も成功しやすくなるでしょう。

新しい環境に適応できるか

それぞれが大切にしている理念や企業文化はそれぞれの企業により異なります。30代での転職の場合、前職にはなかった習慣や価値観、文化に対して違和感を覚えることも。そのため、転職先の文化や価値観を受け入れ、適応していける柔軟性が必要です。

仕事に対して意欲や向上心があるか

企業は志望者に対して、仕事に対する意欲や向上心を求めています。近年、AIの発達やテクノロジーを活用したDX推進により、企業が変化を求められることが増えています。そのため、変化を受け入れ順応していく姿勢や、今まで触れることのなかった分野の学習などが必要になることも。30代の女性が転職するでも、そうした積極的な姿勢は評価されるでしょう。

30代女性におすすめ!スキル・資格なしでも転職できる職種

転職した30代女性

30代での転職は、将来的なキャリアを考えると「手に職をつけられる」「長く続けられる」仕事に就きたいと考える方も多いでしょう。そういった職種を希望する場合、スキルや資格がないと転職は厳しいと思うのが一般的です。しかし、スキルや資格がなくても転職でき、将来的に長く続けられる職種もあります。ここでは、スキルや資格がなくても転職できる30代女性におすすめの職種を4つご紹介します。

事務職

事務職は、雇用形態も幅広く女性が多く活躍する職種です。家庭や育児など女性の状況に対して理解ある職場が多く、豊富な雇用形態の中から状況に合わせて働きやすい点が特徴です。デスクワークであることから体力的負担も少なく、長く働き続けやすいといえます。
事務職は、以下のようにさまざまな事務職があります。

・一般事務
・医療事務
・総務事務
・介護事務
・経理事務
・学校事務
・秘書 など

事務職は一般企業をはじめ、医療機関や介護施設など職場が幅広い点が特徴です。PCが使えれば、基本的に業務に支障が出ることはありません。医療事務や介護事務、経理事務のように専門知識が身につけられる事務職もあります。

介護職

慢性的な人手不足であり、今後も需要の高まる介護業界では、若手となる30代が重宝される傾向にあります。介護職にはさまざまな職種と資格がありますが、なかには無資格・未経験から応募できる求人も。主な仕事は、身体介護のサポートや家事等の生活支援が中心です。無資格の場合、介護業務はサポートに回ることが多く、資格を取得することで本格的な介護に携われるようになります。資格を取得ればキャリアアップや給料アップが目指しやすく、勤続年数を重ねることでも給料が上がりやすいのが介護職の魅力です。
将来的にも需要の高く、働き口も多いことから長く続けられる仕事といえます。

看護助手

介護職と同様に人手不足である医療業界で、無資格・未経験から転職できる職種が看護助手です。看護助手は医療機関で看護師を補助する職種で、患者さまの身の回りのお世話や介助が主な仕事です。無資格であることから医療行為には携われませんが、看護師や准看護師が不足している医療現場では重宝されます。雇用形態も多様であるためプライベートに合わせて働きやすく、さらに看護助手の経験は介護職などにも活かせます。経験・スキルを活かして働きやすく、人手が不足している業界であることから求人数も多いのが特徴です。

保育補助

保育補助は、無資格・未経験から転職できる保育職です。保育士不足が課題となっている保育業界では、保育士のサポート役となる保育補助の需要が高まっています。主な仕事内容は保育士のサポートをはじめ、掃除や片付け、行事準備などです。子育てや家事の延長にある業務内容のため、子供がいる方にもおすすめの職種です。パートの求人も多いため、家庭や育児と両立して働ける職種へ転職を検討している方にも最適といえます。

スキル・資格なしで転職できる、30代女性におすすめの求人例

ここでは上記でお伝えした職種の中から、スキル・資格なしでも応募できる「医療事務」と「介護職」の求人例をご紹介します。

30代女性の転職におすすめ医療事務の求人例

職種 医療事務(外来受付)
仕事内容 未経験・無資格スタートOK!10年後も20年後もずっと続けられる病院の受付医療事務。
あなたの笑顔が、たくさんの患者様を笑顔にできる…そんな「医療事務」のオシゴトを始めてみませんか?

具体例
患者様の受付、お会計対応
患者様基本情報などのデータ入力
病院内の各部署との連携
電話対応 など

まずは受付から。徐々に業務の幅を拡げてステップアップ◎お仕事に慣れてスムーズに進められるようになると、レセプトや請求業務など専門的なオシゴトに携わることができますよ!
患者様対応では、飲食店やホテル、販売などの接客経験、データ入力や会計などのお仕事では、一般事務、営業事務、経理事務などの経験が活かせます◎多様化する医療業界では、あなたのこれまで経験やスキルを活かせる場がたくさん!
「元気に!笑顔で!テキパキと!」そんな方に向いている病院受付のオシゴトです♪

給与 月給152,250円~
雇用形態 正社員
勤務時間 週5日/1日最短7時間30分
08:30 〜 17:00 [ 月〜金 ] ※祝休
休憩60分
応募資格 学歴不問、必須PCスキル:文字入力、無資格OK、未経験OK
社会保険 各種社会保険制度あり(法令通り)
求人の特徴 健康診断、育児・介護休暇、育児・介護短時間勤務制度、制服貸与、資格取得支援制度、資格取得奨励金制度、社員持株会制度、ウェルカムバック制度

未経験・無資格から応募できる、医療事務の正社員求人です。受付からはじめ徐々に業務の幅を広げられるため、将来的には専門的なレセプト業務も担当できます。資格取得支援制度を活用することで、働きながら医療事務関連の資格取得も目指せる点が嬉しいポイントです。

30代女性の転職におすすめ介護職の求人例

職種 介護スタッフ
仕事内容 グループホームでの施設ご入居者の方々への身体介護や日常生活をお楽しみいただけるようなサービスを提供するお仕事です。
自宅にいらした時と同じよう毎日楽しく過ごして頂くためのお手伝いをお願いします。

具体例
入居者の見守り、入浴介助、トイレ誘導
食事介助、外出の付き添い
フロアの掃除 見守り等
レクリエーション

※入居者:18名・平均介護度2.5 ※ワンフロア9名を3名で見守り致します。特別な資格やスキルは必要ありません、先輩が一から丁寧にお教え致しますのでご安心下さいね!50歳から未経験で始めた方も長年活躍いただいています。

給与 1) 時給975円~ ※無資格者
(2) 時給1,005円~ ※初任者研修、ホームヘルパー1級・2級、実務者研修、基礎研修
※入社1年経過後、毎年入社月に10,000円支給。 結婚祝い金(正社員:30,000円、パート:20,000円)、出産祝い金(正社員:20,000円、パート:5,000円)、傷病見舞金、災害見舞金
雇用形態 パート
勤務時間 最短週1日/1日8時間
(1) 07:30 〜 16:30 [ 月〜日 (祝) ]
休憩60分
(2) 08:00 〜 17:00 [ 月〜日 (祝) ]
休憩60分
(3) 10:00 〜 19:00 [ 月〜日 (祝) ]
休憩60分
(4) 13:00 〜 22:00 [ 月〜日 (祝) ]
休憩60分
週1日~5日程度、曜日も相談可。※(1)(2)の時間帯で週4日~5日も可。※(1)(2)(3)の時間帯で週4日~週5日勤務できる方も歓迎します。
応募資格 学歴不問、PCスキル不要、無資格OK
社会保険 各種社会保険制度あり(法令通り)
・労災保険
・健康保険/厚生年金/雇用保険(勤務日数・時間により法定通り加入)
求人の特徴 健康診断、育児・介護休暇、育児・介護短時間勤務制度、ウェルカムバック制度

無資格OKの、介護スタッフのパート求人です。最短週1日から働け、曜日の相談が可能であることから家庭や育児と両立しやすい点が特徴です。パートでも育児・介護短時間勤務制度を活用できることから、子供が小さいうちでも働きやすいといえます。

30代女性の転職は、スキル・資格がなくても可能!

転職することに不安を抱えやすい30代女性ですが、スキルや資格なしでも転職でき、かつ将来的に長く続けられる仕事はたくさんあります。子供がいる30代女性であれば家庭・育児との両立、独身の30代女性であれば将来的なライフイベントやキャリアを見据えてご自身の適性に合う仕事を見つけてみてください。

新着医療事務 求人/転職情報一覧

医療事務の仕事についてもっと知りたいなら

こちらから>

この記事は役に立ちましたか?

よくある質問
  • Q

    30代女性です。これといったスキルや資格が無いのですが、転職はできますか?

    A
    フレッシュさを求められる20代女性とは違い、30代女性の転職ではスキルや即戦力が求められる傾向にあります。しかしスキルや資格がない場合でも、いくつかのコツを抑えておけば転職は十分に可能です。 一つ目に、パート・アルバイト、派遣社員から正社員を目指す方法があります。パートやアルバイトから経験を積み、正規雇用を狙うことができますが、必ずしも正社員になれるものではなく、なれるまでにも時間がかかるため注意が必要です。二つ目に、未経験からでも採用されやすい業界を探すという方法があります。一般的に営業職、販売職はコミュニケーション能力を問われることが多く、未経験からでも採用されやすいと言われています。また、事務職も幅広い業界で必要とされているため、成功率は高いと言えるでしょう。そして三つ目は、自分の経験や知識を洗い出しておくということです。 資格や専門性の高い知識だけでなく、これまでの自分の仕事、活動、人生経験から得た知見も自分のスキルになり得ます。転職希望先の求めている人材に近づける、もしくはつながるスキルを探し出し、しっかりとアピールしていきましょう。
  • Q

    ブランクがある30代女性ですが、転職は難しいですか?

    A
    結婚や出産、子育てと、様々なライフイベントのために、長い期間のブランクがある人も多いことでしょう。転職を考える際、まずは何を一番に優先したいかを決める必要があります。家庭を最優先事項にし、できる範囲で仕事をするのか、仕事を重視し、キャリアを積んでいきたいのかを決めた上で、自分に合った仕事を探していきましょう。ブランクが長期間だったため再就職が不安だという人は、まずはパート・アルバイト、派遣社員から始めるという方法もあります。シフト制であれば無理なく就業することができ、自分の生活とのバランスを取ることも可能です。また、今後ブランクができる可能性がある人や、現在ブランクの期間である人は、これから使える資格を取ることもおすすめです。ブランクの期間に少しずつでも自分のスキルを磨いていくことで、次の転を有利に進めることができます。
  • Q

    30代女性の転職成功率はどのくらいですか?

    A
    厚生労働省が発表した令和3年上半期「雇用動向調査結果」によると、女性の転職入職率では25〜29歳の8.0%が一番高く、次いで20〜24歳の7.6%となっています。30代では19歳以下を除き、それに次いで30〜34歳の6.5%、35〜39歳では5.8%という結果でした。やはり転職と入職において最も活発な年代は20代、そして30代はそこからやや低くなるものの、40代以降に比べると高い傾向にあります。また、30代と言っても前半、後半で数字が異なることから、その状況も変化していることが伺えます。スキルや即戦力の求められる30代ではありますが、前半においては未経験での採用も後半に比べると多くあるのです。転職の際はなるべく早く行動すること、自分のスキル、優先順位を考えて仕事探しをすることがポイントとなるでしょう。
  • Q

    30代女性の転職活動に有効な資格はありますか?

    A
    キャリアアップがしたい、未経験の職種に転職したい、ブランクから復帰したい、等様々な背景を持つ30代の転職にとって、資格取得は大きな強みになります。特に30代で資格取得を考えるのであれば、年齢やブランクを気にせず、今後もずっと使っていける資格を選ぶことがポイントです。また、なるべく短期間で取得できるもの、需要のあるもの、未経験でも転職に有利なものであればより良いでしょう。 需要が高く女性に人気な医療事務、薬局やドラッグストアで働ける登録販売者、国家資格である保育士や宅地建物取引士など、必要な勉強時間や転職を考えている職種に有利かどうかを調べ、学習を始めましょう。

このコラムをシェアする

前のコラムへ

コロナ離職状況や実態を調査|医療従事者のコロナ離職状況とは

次のコラムへ

医療事務の志望動機例文一覧

著者プロフィール

そだねー

そだねー

北国出身。前職はコールセンターの採用を担当し、ソラストに転職後、医療事務採用業務に6年従事している。営業や現場とのパイプを持ち、日々変化し続ける医療事務の情報をキャッチアップすることに強みを持つ。

このコラムを見た人はこちらの求人を見ています

JA神奈川県厚生連 相模原協同病院でその他医療系の派遣の求人 /36734
公立・公的病院

JA神奈川県厚生連 相模原協同病院でその他医療系の派遣の求人 /36734

月給 230,000円 〜
橋本 自動車11
資格取得支援制度あり40代以上活躍中午前のみOK

関連コラム

【歯科助手の志望動機】書き方のポイントと例文を掲載!

【歯科助手の志望動機】書き方のポイントと例文を掲載!

採用お役立ち情報2023/03/09
求人特集
HirajimaTest

キーワード・条件から求人を検索する

エリアを選ぶ
職種を選ぶ
希望条件を選ぶ
    お仕事検索

    ソラジョブについて

    ソラジョブとは、株式会社ソラストが管理する求人サイトです。
    ソラストは1965年、日本初の医療事務教育機関として創業し、通信教育を開始しました。現在では全国の病院やクリニックといった医療機関における医療事務の受託、介護施設・保育園等の運営、およびこれらの各分野で人材ビジネスサービスを展開しています。
    またソラストは、従業員の9割が女性であることから「えるぼし(3つ星)」「くるみん」を、そしてダイバーシティポリシーに基づく取り組みの一部として「D&Iアワード<ベストワークプレイス>」「PRIDE指標<シルバー>」を取得しています。
    誰もが働きやすい会社を目指し、女性の活躍推進、ダイバーシティの推進に積極的に取り組んでいます。
    求人についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております
    • ソラジョブ専門ダイヤル
      03-4216-4482
      全国共通/携帯からでもOK!

      キャリアアドバイザーに求人番号・法人名をお伝えください。

    • お問い合わせ例
      • 「○○県〇〇市の〇〇病院の医療事務求人が気になるので、詳しく教えてください」
      • 「子育て中のため、残業少なめのパート求人を〇〇市内で探しています。おすすめはありますか?」
      • 「無資格・未経験でも働ける医療事務求人を〇〇県内で探しているので、いくつか教えていただきたいです」