全国で3100医療事務求人を掲載
ソラジョブ医療事務の求人・転職や派遣募集 - ソラジョブ医療事務

【20代女性の転職】未経験でも正社員可!おすすめの職種と求人例

著者: そだねー

更新日:2022/05/26

公開日:2022/05/26

正社員への転職を考える20代女性

新卒の年代でもあり、転職市場ではまだまだ若手の20代。しかし女性はライフイベントも見据えて、20代で転職を考える人も多くいます。将来を見据えて長く働き続けられる仕事を見つけたい、未経験からでも正社員転職に成功したいなど希望も多くあるでしょう。今回は20代女性の転職状況をふまえ、おすすめの職種や求人例をご紹介します。

20代女性の転職状況

転職活動中の20代女性

転職市場において20代は需要が高く、未経験でも正社員転職に成功する確率が高いといえます。まずは、20代女性の転職状況についてみていきます。

20代女性の転職状況

総務省統計局による2020年の「労働力調査」によると、年齢別にみた女性の転職者数は以下の通りです。

単位:万人

15〜24歳 25〜34歳 35〜44歳 45〜54歳 55〜64歳 65歳以上
32 39 35 40 20 7

全体的な転職状況をみると、転職者数が最も多いのは子育てが落ち着くタイミングでもある40代後半〜50代前半、次いで多いのが20代後半です。20代後半〜30代前半は結婚や妊娠などの第一次ライフイベントが発生しやすい年齢層であることが、転職者数の多さに関係していると考えられます。

20代女性の転職理由

新卒入社もあることから、20代前半は最も高い入職率です。厚生労働省「令和2年雇用動向調査」の「年齢階級別の入職と離職」によると、20代後半以降は離職率が入職率を上回ることから、転職する人が増加しつつあることがうかがえます。なお、40〜44歳はふたたび入職率が離職率を上回ります。そして、同調査によると20代の転職理由は以下の通りです。

※回答割合の多い順

・労働時間、休日等の労働条件が悪かった
・職場の人間関係が好ましくなかった
・給料等収入が少なかった
・契約の満了
・仕事の内容に興味を持てなかった
・能力、個性、資格を生かせなかった
・会社の将来が不安だった
・会社都合
・結婚
・出産、育児

20代女性は、労働条件や環境が理由で転職している割合が多い点が特徴です。20代は転職市場では売り手にあるため、労働条件や環境の悪さを転職で解決するのも1つの方法といえます。

20代前半と20代後半の転職の違い

20代前半は新卒入社から年数が浅く、「第二新卒」として中途とは別枠の転職になるケースもあります。第二新卒はポテンシャルの高さが買われ、未経験業種・職種に転職しやすい点が特徴です。20代前半の中でも25・26歳の半ばは求人によっては第二新卒として扱われず、経験やスキルが問われる場合があります。とはいえ、20代半ばまではポテンシャルが重視され、未経験でも異業種に転職しやすいといえます。
一方、20代後半は20代前半・半ばと比べると専門的な知識・スキルが求められる傾向にありますが、30代以上に比べるとまだまだポテンシャルが重視される年代です。売り手市場にある20代だからこそ、より良い条件で転職を成功させたい場合は積極的に行動してみてください。

20代女性におすすめ!未経験・スキルなし正社員転職できる職種

20代女性はライフイベントを視野に入れて、将来性があり長く続けられる仕事を探している方も多いでしょう。ここではその条件を満たし、かつ未経験・スキルなしで正社員転職しやすい4つの職種をご紹介します。

事務職

事務職は、女性に人気の職種の1つ。ひとくちに事務職と言っても、以下のようにさまざまな種類があります。

・一般事務
・総務
・経理
・営業事務
・医療事務
・介護事務
・秘書 など

データ入力や資料作成を行う一般事務や営業事務は未経験でも始めやすい点がメリットですが、専門知識・スキルが必要ない点で給料・キャリアアップしにくい点がデメリットです。その中で専門知識・スキルを身につけ、将来的にキャリアアップを目指しながら働きやすい事務職としておすすめなのが医療事務です。医療事務は窓口業務だけでなく、診療報酬明細書に関わるレセプト業務があります。レセプト業務は専門知識・スキルが必要ですが、未経験・スキルなしでも十分に身につけられます。そして医療機関という特性上どの地域にも働き口があるため、結婚などを機に引っ越しても仕事が見つけやすい点でもおすすめです。

介護職

高齢社会に伴い、介護職は今後も需要の衰えない職種です。40〜50代がメイン層として活躍していることから、若手の20代は重宝されます。介護職は未経験・無資格からでも転職でき、キャリアパスや資格取得が明確であることからキャリアアップしやすい点が特徴です。勤続年数が長いほど給料も上がる傾向にあり、20代から介護職に就き資格取得なども目指すことで将来的に安定した給料が得やすい点が魅力です。女性が多い職場であることからライフイベントに理解がある職場も多く、その点を踏まえても働きやすい環境といえます。

看護助手(看護補助)

看護助手は、未経験・無資格から転職できる看護職です。病院内の配属先によって異なりますが、主な仕事内容は患者さんの身の回りのお世話や看護師のサポートで、専門的な医療行為には携わりません。医療現場は人手不足が課題であることから、看護師や准看護師をサポートする看護助手は重宝される存在です。雇用形態も幅広く、ライフスタイルの変化に合わせて正社員からパートなどに切り替えることもできます。看護助手として培ったスキルや経験は介護職や看護師、准看護師を目指す土台にもなり、将来のキャリア選択肢が増える点でもおすすめの職種です。

保育補助

保育補助は、未経験・無資格から転職できる保育職です。働く女性が増えたことで保育園需要が高まる一方、保育士不足が課題となっています。保育補助は保育士の負担軽減・離職防止の役割を持ち、保育園の運営を円滑にするためにも重要な存在です。子供が好きな方はやりがいを持って仕事に取り組め、将来の育児スキルを身につけることもできます。パートやアルバイトの求人も多いため、将来的に育児と仕事を両立させたい方にもおすすめの職種です。

未経験・スキルなし正社員転職可!おすすめの求人例

医療・介護系への転職活動中の女性

ここでは、未経験・スキルなしで正社員転職できる20代女性におすすめの求人例をご紹介します。

20代女性におすすめ医療事務の求人例

職種 医療事務(入院会計)
仕事内容 正社員募集♪入院会計部門にて、患者様の入院費等のデータ入力やレセプトなどをおこないます。

具体例
◎会計に関する業務(データの入力・修正※追徴・返金等の更生通知処理含む)
◎DPC(診断群分類別包括評価)に関する業務
◎傷病名や診断群分類の確認、代行登録
ほか、レセプトに関する業務(点検・修正・集計含む)など

入社時研修や、豊富なコンテンツのオンライン講座、スキルに合わせた各種研修、資格取得支援制度などで、成長をしっかりバックアップ◎
丁寧にフォローしますので、未経験の方もご安心くださいね♪未経験から医療事務のエキスパートを目指せます!

給与 月給180,000円~193,000円 ※有資格者(当社認定資格による)
・経験やスキルにより優遇あり
雇用形態 正社員
勤務時間 週5日/1日最短7時間30分
08:30 〜 17:00 [ 月〜金 ] ※祝休
休憩60分
応募資格 高卒以上
無資格OK
未経験OK
社会保険 各種社会保険制度あり(法令通り)
求人の特徴 健康診断、育児・介護休暇、育児・介護短時間勤務制度、制服貸与、資格取得支援制度、資格取得奨励金制度、社員持株会制度、ウェルカムバック制度

国立病院の正社員医療事務求人です。無資格・未経験OKの人柄重視採用であるため、初めての医療事務転職におすすめ。シフトは基本月〜金となるため、ライフワークバランスを重視して働けます。資格や経験、スキルに応じて給料優遇があるため、資格取得支援制度を利用して資格取得も目指してみましょう。

20代女性におすすめ介護職の求人例

職種 介護スタッフ
仕事内容 ご利用者様介護業務全般及び生活援助全般をお任せいたします。
ご不明な点等、面接にてご案内いたしますのでお気軽にご質問ください♪

具体例
入浴・排泄・食事・移動などの介助
レクリエーション企画・支援・記録作成等

研修制度は充実しています。
資格試験対策講座、受験料や外部研修受講料のキャッシュバック制度がありますし、先輩スタッフが丁寧にサポートいたします。

給与 (1) 月給212,600円~230,500円 ※ヘルパー2級または介護職員初任者研修
(2) 月給213,600円~ ※ヘルパー1級
(3) 月給215,600円~ ※介護職員基礎研修または介護職員実務者研修
※夜勤手当5回分(6,000円/回)含む
※特定処遇改善手当含む
雇用形態 正社員
勤務時間 週5日/1日8時間
(1) 07:30 〜 16:30 [ 月〜日 祝 ]
(2) 11:30 〜 20:30 [ 月〜日 祝 ]
(3) 16:30 〜 09:30 [ 月〜日 祝 ]
※変形労働時間制適用
※シフトにより30分前後する可能性あり
応募資格 学歴不問
必須資格:介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、介護職員基礎研修、ヘルパー2級、ヘルパー1級
※無資格の方ご相談ください!
社会保険 各各種社会保険制度あり(法令通り)
求人の特徴 健康診断、育児・介護休暇、資格取得支援制度、退職金制度

無資格相談OKの正社員介護職求人です。研修制度が充実しており、かつ資格試験対策講座や外部研修の受講料や受験料のキャッシュバック制度があるため、未経験からでもスキル・知識が身につけやすい環境です。退職金制度もあり、将来的にも安心して働きやすいといえます。

20代女性は未経験からでも転職しやすい!積極的に転職活動してみよう

転職市場で需要の高い20代は、未経験からでも転職しやすい点がメリットです。今回紹介した職種は女性が多く、女性特有のライフイベンにも理解のある職場が多い点が特徴です。専門的な知識・スキルも身につきやすいため、将来的に長く働き続けることもできます。転職しやすい20代だからこそ、積極的に転職活動に臨んでみましょう。

新着医療事務 求人/転職情報一覧

医療事務の仕事についてもっと知りたいなら

こちらから>

この記事は役に立ちましたか?

よくある質問
  • Q

    転職を考えている女性です。20代など、若い方が転職はしやすいですか?

    A
    20代は比較的転職がしやすいと言われています。未経験であっても20代が採用される理由は、ポテンシャルの高さと、これからの成長と活躍が期待されるためです。若ければ若いほど教育に時間をかけることができ、長く会社で活躍してくれることが考えられます。しかし20代と言っても、前半と後半ではまたそのポイントは異なるため、注意が必要です。20代前半であれば未経験業種への転職は比較的しやすいですが、後半になるとこれまでの実務経験や専門性が問われるようになるため、未経験での転職はやや難しくなると言えます。 20代後半の場合、同じ業種かもしくは関連性の高い業種であれば、経験や知識を生かし即戦力となることは可能でしょう。どの年代においても求められるポイントはそれぞれ異なるため、自分の強みや目標等を明確に整理して転職の準備をしていくことが重要です。
  • Q

    転職活動は在職中に行うべきか、退職してから行うべきかどちらが良いですか?

    A
    転職活動のタイミングにはそれぞれメリット・デメリットがあります。まず抑えるべきポイントには「安定した収入」「職歴のブランク」「転職活動のための時間確保」「急募に対応できるか」等が挙げられます。 在職中の場合、安定した収入を継続しつつ、ブランクも作らずに転職活動ができる点がメリットであり、退職後の場合は転職活動のための十分な時間の確保と、急募の選考で優先されるという点がメリットとなるのです。したがってそれぞれのメリットが、逆の場合はデメリットにもなり得ます。どちらが良いというわけではないため、自分の状況、転職理由を踏まえて無理なく進められるタイミングを見つけましょう。
  • Q

    現職の仕事を続けながら転職活動をしても良いですか?

    A
    日本国憲法の「職業選択の自由」により、在職中の転職活動は違法ではありません。しかし企業の就業規則によっては在職中の転職活動を禁止している場合もあるため、注意が必要となります。会社貸与のPCやスマートフォンを使用しての転職活動や勤務中の頻繁な離席、業務に支障が出る等の行為は企業によっては処分を受ける場合もあります。特に気をつけなければならないものが、「競業避止義務」です。所属する企業の不利益になるような競業行為を禁止するものであり、同業界への転職はこれに当たる場合があります。就業規則をよく確認し、在職の業務に支障が出ないよう、転職活動を進めていきましょう。
  • Q

    20代女性の転職活動が有利になる資格はありますか?

    A
    20代は比較的転職に有利な年齢であり、実績や経験が少なくともポテンシャルや将来性で採用される場合が多いです。したがって汎用性の高い資格や、認知度、需要度の高い資格を狙うことが、より転職活動を有利にするポイントと言えるでしょう。 特に一般的なPC操作のスキルを証明する「MOS」や、事務や経理で有利になる「簿記」、需要度の高い「医療事務」、様々な業界に通じる「ファイナンシャルプランナー」などがあります。まずは自分のやりたいことを明確にしてから、汎用性の高いものにするか、専門性の高いものにするかを選び、資格取得に向けて準備をしていきましょう。

このコラムをシェアする

前のコラムへ

かかりつけ医制度とは?診療報酬への影響や現況について解説

次のコラムへ

正社員登用制度あり医療事務の求人特集!おすすめ求人をチェック

著者プロフィール

そだねー

そだねー

北国出身。前職はコールセンターの採用を担当し、ソラストに転職後、医療事務採用業務に6年従事している。営業や現場とのパイプを持ち、日々変化し続ける医療事務の情報をキャッチアップすることに強みを持つ。

このコラムを見た人はこちらの求人を見ています

JA神奈川県厚生連 相模原協同病院でその他医療系の派遣の求人 /36734
公立・公的病院

JA神奈川県厚生連 相模原協同病院でその他医療系の派遣の求人 /36734

月給 230,000円 〜
橋本 自動車11
資格取得支援制度あり40代以上活躍中午前のみOK

関連コラム

【歯科助手の志望動機】書き方のポイントと例文を掲載!

【歯科助手の志望動機】書き方のポイントと例文を掲載!

採用お役立ち情報2023/03/09
求人特集
HirajimaTest

キーワード・条件から求人を検索する

エリアを選ぶ
職種を選ぶ
希望条件を選ぶ
    お仕事検索

    ソラジョブについて

    ソラジョブとは、株式会社ソラストが管理する求人サイトです。
    ソラストは1965年、日本初の医療事務教育機関として創業し、通信教育を開始しました。現在では全国の病院やクリニックといった医療機関における医療事務の受託、介護施設・保育園等の運営、およびこれらの各分野で人材ビジネスサービスを展開しています。
    またソラストは、従業員の9割が女性であることから「えるぼし(3つ星)」「くるみん」を、そしてダイバーシティポリシーに基づく取り組みの一部として「D&Iアワード<ベストワークプレイス>」「PRIDE指標<シルバー>」を取得しています。
    誰もが働きやすい会社を目指し、女性の活躍推進、ダイバーシティの推進に積極的に取り組んでいます。
    求人についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております
    • ソラジョブ専門ダイヤル
      03-4216-4482
      全国共通/携帯からでもOK!

      キャリアアドバイザーに求人番号・法人名をお伝えください。

    • お問い合わせ例
      • 「○○県〇〇市の〇〇病院の医療事務求人が気になるので、詳しく教えてください」
      • 「子育て中のため、残業少なめのパート求人を〇〇市内で探しています。おすすめはありますか?」
      • 「無資格・未経験でも働ける医療事務求人を〇〇県内で探しているので、いくつか教えていただきたいです」